からあげ

ほらそのあのなんていうか

第一種衛生管理者の試験受けてきました

表題のとおりです。

受験動機は自己啓発としてですが、勉強期間が短く合格し易いというのが決め手でした。

f:id:karaagejuice:20190109065829j:plain

合格し易いと聞いてましたが、終わった感想はその逆です。
合格率はたしかに高いですが難しいです。
平均何回で合格してるんだろう。
公開問題や参考書では9割以上取れていたのですが、本番の感覚としてはボーダーラインの6割いけたかどうか。
過去問以外の問題が多く出てました。

自己採点は怖くて出来ません。
発表は来週ですが、見たいような見たくないような。
まあ見なくても結果は送られてくるんですけどね。
そんなわけで今回の試験はズタボロですが、ブログに書いていきたいと思います。


試験を受けるまで

この資格をググりだすと1ヶ月で資格取得を謳った広告が出るようになりますが、これは違います。
たしかに勉強期間は1ヶ月で取れるかもしれませんが、申し込みに最低2ヶ月はかかります。

まず、申し込みにかかる書類を揃えるのが少し面倒です。
早ければ3日で揃いますが、職場の証明とかで私は1週間ぐらいかかりました。

そして、試験会場と試験日が限られているのと、受験者数に定員があります。
2ヶ月前から申し込みできるのですが、このせいですぐに埋まります。
本当にすぐです。
これが最低2ヶ月かかる理由です。
試験日が限られているのに定員があるのはどうかと思います。


勉強方法

過去問という公開問題をやれば合格できる。
この言葉を信じて勉強をしました。

この言葉も違います。
もうこの資格取得には嘘しかないんじゃないかな。

これだけでは絶対に合格出来ません。
参考書を細かく覚えないと無理です。
解いていて、こっちを聞いてくるのか。と、この問題初めて見た。が多かったです。
少し甘くみていたのは事実です。

過去問はもちろん大切ですが、ひとつひとつの問題に対しての解説がある参考書が必要だと思います。
持っている参考書を、これで合格しました。とお勧めしたいのですが、結果がこれだとお勧めできない悲しさ。


試験会場

関東は、まあ不便な場所にあります。
どうしてここに作ったのか。
せめて学科だけでもどうにかならなかったのか。
そもそも定員があるのはどういうことなのか。
行けばわかるこの気持ち。

駐車場は、本当に満車になりますので車で行く人は気を付けてください。
公共交通機関を利用する人が多いですし、経費的にもそちらがお勧めです。


試験が終わって

ため息しかありません。
見直しで回答を変えたところは、ことごとく間違っていました。
これマーフィーの法則なんじゃないかな。

合格発表までは1週間です。
今回落ちたらまた受けようと思います。
さすがに次は合格しかありません。

はぁ